印刷 よもやま話

角丸加工とは

今回は角丸加工のご説明をさせて頂きます。

角丸加工とは、印刷物の角を丸くする加工のことです。丸みを持たせることで印刷物のイメージを柔らかな印象にすることができます。

名刺やショップカードなどに使用することが多く、ポイントを押さえておかないと「思ったよりしっくりこない」なんてことも。今回は、角丸加工をする際に注意すべき3つのポイントについてご紹介いたします。

ポイント① R(アール)を確認

まずは角丸加工の基本、R(アール)についてご説明させて頂きます。「R」とは、半径の意味である「Radius」から来ており、丸みを指定する単位になります。Rの単位が大きいほど、丸みが強くなります。

「どのくらいのRがちょうど良いのか分からない」など迷ったときにおススメなのは「3R」です。丸みが弱すぎず強すぎず、自然なカーブの印象になります。一方で、さりげなく角丸加工を入れたい場合は2R、

目立たせるように角丸加工を入れたい場合は4R以上を選ぶと良いでしょう。

ポイント② デザイン上の余白に注意

角丸加工をすることによって、余白が足りなくなる場合がありますので注意が必要です。

例えば、十分な余白が確保できておらず、紙の端ギリギリにデザインが入っている場合、角丸加工をした際にデザインが見切れてしまう可能性があり、仮に見切れなかったとしても圧迫感のあるデザインになってしまいます。

通常、印刷物は紙の仕上がりサイズから3mm程度内側に見切れて欲しくない文字や画像を配置しますが、このような場合は更に十分な余白を確保するようにしましょう。

角丸加工は柔らかいイメージを出すには向いていますが、ビジネスシーンの場面によっては不向きな場合もございます。「ご自身の会社やサービス」と「角丸加工の印象」がマッチしているかについては、よく考えましょう。

角丸加工と相性の良い事例として、ショップ系、保育園やキッズスペースなどの子供向け施設、レストランやカフェ・居酒屋などの飲食店、等が挙げられます。その他にも様々な業種やシーンで使われています。

角丸加工の上手な使い方

名刺やショップカード以外にも、商品タグやコースター、ノートなど私たちの身近なところでも良く使われています。見た目の印象だけでなく、チクチクしない、角がつぶれにくい、といったメリットがあります。

又、ステッカー・シールなどにも角丸加工をすることがあります。この場合は、角がひっかからないように丸みを持たせることによって、はがれにくくするといった目的の場合もあります。

角丸加工を上手に使いこなすには、使い勝手にも注目してみてください。ワンランク上の印刷物になること間違いなしです。

 

ここは大阪の下町、生野区にある株式会社大澤印刷。

宣伝活動に利用できる、一筆箋、ポスター、タペストリー・のぼり、ショップカードの作成や、商店街様の売り出しに使用する販促品、スタンプカード等の

宣伝物はもちろんの事、法人様の、御名刺、各種封筒、各種伝票、各種挨拶状、会社案内、社内報の作成、スローガンや、各種学校様の学校案内、就職ガイド、

学校新聞なども取り扱っております。

 

アイデアや考えはあるけども、上手くまとまらないので相談したい。色々と

アドバイスが欲しい。全てお任せしたい。様々なお客様のニーズに

株式会社大澤印刷はお応えします。

 

印刷のプロ集団である、株式会社大澤印刷にお任せください。

 

大阪市内のお客様は直接のご訪問もさせていただいております。

しっかり向き合って納得のいく商品、製品をご提供しております。

 

創業大正2年から数えて110年。今まで培ってきたノウハウ、経験を活かして、

従業員一同お客様の満足にお応えしてまいります。